iittala

iittala(イッタラ) / プレート Teema 21cm ホワイト

¥2,750

この商品は3〜5日以内に発送予定です。

 シェイプ、サイズおよび色の無限の組合せが広がるティーマは、食事のスタイルやニーズがどれほど変化しても対応できる用途の広いコレクションです。
すべてのティーマ製品はオーブン対応なので調理にも使えます。また、保存のために冷凍庫に入れることも可能で、電子レンジや食洗機でも使っていただけます。
機能的で耐久性に優れ、洗練されたティーマは、ダイニングテーブルに飾って美しいだけでなく、調理やサービング、片付けも、手早く簡単にしてくれるので、普段使いにぴったりです。
ティーマはどのアイテムも、エッセンシャルデザインという理念を反映して、円、四角形など単純な形で構成されています。デザイナーのカイ・フランク自身が語っているように「必要な装飾は色だけ」なのです。
1952年の発売以来、変わらず愛されて続けていることが、タイムレスなデザインを証明しています。

サイズ:約Φ210x31mm
素材:磁器


iittala

フィンランド・イッタラ村の小さなガラス工場で生まれたもの。それは人々の日々の日常を明るく照らし、豊かにするものとなり、時代を超えて今に生きています。
イッタラにとって核となる理念は、食事するとき、雰囲気を変えたいとき、また家にちょっとしたものをとっておきたいときなど、毎日の生活のどんなときにも、そこに楽しみと喜びをもたらす、美しく機能的で、丈夫な製品を提供することです。
イッタラの商品は既に家にある他の商品だけでなく、他のシリーズとも組み合わせられるようにデザインされています。

DESIGNER:KAJ FRANCK(カイ・フランク)
カイ・フランク(1911-1989)は、「フィンランドデザインの良心」として知られています。
フランクが育ったのは、美しく飾られたディナーセットが並ぶ華やかな生活が、石でできた数枚の食器が並ぶ質素な生活へと変わった時代でした。フランクは自身のスタイルを、この二極の中間に位置づけ、これまでの一般的なテーブルウェアの認識を大きく変えました。彼は、連続製産を利用して、万能で実用的な質の高い食器を、手頃な価格で買えるようにしたのです。
社会的な良心だけでなく、ものごとの本質を捉えたいという願いから、フランクのキャリアは導かれていきました。とくにプロポーションにこだわり、始終ベーシックなフォルムを探求し続けていたフランクは、ヘルシンキ芸術デザイン大学の教授でもありました。彼の作品は、世界中から賞賛を受け、数々のアワードを受賞しています。
フィンランドでは、彼の名前を冠したカイ・フランクデザインアワードも設立されました。
フランクがデザインしたイッタラのティーマとカルティオは、世代を超えて人気のあるロングセラーです。これらはスタンダードなアイテムですが、カイ・フランクが生んだ伝説のクラシックデザインなのです。

日常に使うものこそ美しく、心を満たすデザインでなければ-私たちアルコデザインは考えます。 例えば北欧スタイルのように、使う人の立場に立って、暮らしのデザインと真剣に向き合ってきた姿勢は、機能から生まれる美と自然との調和です。

こちらもオススメ

最近閲覧されたもの